運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
202件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

所得税非課税ということならば、その趣旨が妥当なものであるかということだというのが大事なところでありまして、趣旨に照らして適切な方法であるかといった点を慎重に考えないかぬところなので、例えば今御指摘のありましたマル優、いわゆる少額貯蓄非課税制度でしたっけね、あのときは昭和三十八年にこれ設立されたんだと、大学出た年だから昭和三十八年にこれ設立されたんだと記憶をいたしますけれども、いわゆるこの貯蓄を奨励するという

麻生太郎

2013-05-10 第183回国会 参議院 本会議 第18号

日本のグリーンカード制度は、少額貯蓄非課税制度いわゆるマル優、若い方はマル優って御存じないかもしれませんが、マル優制度限度額以上の貯蓄に効率的に課税することを目的とした制度でした。その結果の詳細は長くなりますので省きますが、結局この制度はあえなく失敗に終わりました。その後も、税務行政機械化効率化目的納税者番号制度の検討が続けられました。  

藤本祐司

2007-12-25 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

早速でありますけれども、まず冒頭に、郵政民営化が十月一日から完全にスタートしたわけでありますけれども、その中で、私は障害者皆さん方から御指摘をいただいているこの少額貯蓄非課税制度いわゆる障害者マル優制度ですね、郵貯マル優制度について、この問題についてまずお伺いしたいと思っております。  

谷博之

2003-04-17 第156回国会 参議院 総務委員会 第11号

そもそも明治の初年に貯蓄奨励から出発した郵便貯金だと思うし、私自身、それは価値も私なりに評価しているわけでございますけれども、ただやはり基本の精神庶民貯蓄奨励といいますか、先ほど総裁のお言葉にとらの子のお金を安全にというお話がございました、そういう精神、私も思いますけれども、ただ、それが昭和六十三年まではかつてのマル優特別マル優、いわゆる少額貯蓄非課税制度、少額公債非課税制度と同列、三百、三百

辻泰弘

2002-03-29 第154回国会 参議院 本会議 第13号

次に、租税特別措置法等の一部を改正する法律案は、最近における社会経済情勢等にかんがみ、中小企業者等に対する同族会社留保金課税の軽減、老人等少額貯蓄非課税制度改組沖縄金融業務特別地区における特別控除制度創設等措置を講ずるほか、既存の租税特別措置整理合理化等を行おうとするものであります。  

山下八洲夫

2002-03-14 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

また、老人等少額貯蓄非課税制度障害者等対象とした制度改組するほか、租税特別措置を大幅に見直すとともに、沖縄経済振興のための税制上の措置等を講じることとしております。  このため、先般、租税特別措置法等の一部を改正する法律案を提出したところであり、また、連結納税制度創設等に係る法律案を五月上中旬に提出したいと考えております。御審議のほど、よろしくお願いいたします。  

塩川正十郎

2002-03-06 第154回国会 衆議院 本会議 第11号

本案は、中小企業関係税制として同族会社留保金課税特例拡充等を、金融証券税制として老人等少額貯蓄非課税制度障害者等対象とした制度への改組等を行うとともに、金融業務特別地区における認定法人に係る所得特別控除制度創設等沖縄経済振興のための措置等を講ずることにしております。  

坂本剛二

2002-02-27 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

また、老人等少額貯蓄非課税制度障害者等対象とした制度改組するほか、租税特別措置を大幅に見直すとともに、沖縄経済振興のための税制上の措置等を講じることとしております。  このため、先般、租税特別措置法等の一部を改正する法律案を提出したところであり、また、連結納税制度創設等に係る法律案を五月上中旬に提出したいと考えております。御審議のほどよろしくお願いいたします。  

塩川正十郎

2002-02-04 第154回国会 参議院 本会議 第5号

また、老人等少額貯蓄非課税制度障害者等対象とした制度改組するほか、租税特別措置を大幅に見直すとともに、沖縄経済振興のための税制上の措置を講じることとしております。  税制改革は、これからの経済再生にとって国民活力をいかに引き出すかという観点からも、政府が取り組んでいる構造改革の柱の一つとして極めて重要な意義を有するものであります。  

塩川正十郎

2002-02-04 第154回国会 衆議院 本会議 第4号

また、老人等少額貯蓄非課税制度障害者等対象とした制度改組するほか、租税特別措置を大幅に見直すとともに、沖縄経済振興等のための税制上の措置等を講じることといたしております。  税制改革は、これからの経済再生にとって国民活力をいかに引き出すかという観点からも、政府が取り組んでいる構造改革の柱の一つとして、極めて重要な意義を有するものであります。  

塩川正十郎

2001-11-07 第153回国会 衆議院 総務委員会 第5号

貯蓄については、従来から老人マル優等少額貯蓄非課税制度が設けられており、我が国の個人金融資産貯蓄へと促してまいりました。しかしながら、時代が大きく変化し、個人金融資産を預貯金から投資へと振り向ける必要があること、そしてまた高齢者層金融資産の過半を保有するという実態から考えても、このような貯蓄優遇税制については、あわせて何らかの見直しも行うべきものではないかとも思っております。

黄川田徹

1993-02-18 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

少額貯蓄非課税制度、高齢者マル優でありますが、昨年十二月、自民党の税調でマル優が現行の三百万から三百五十万に引き上げが決まったわけでありますが、通信部会、そしてまた社会部会労働部会、これは賛成をいたしたわけでありますが、財政の方は、これについては議論をいたしておりませんから、賛成をいたしておりません、反対もいたしておりません。  

笹川堯

1991-05-16 第120回国会 衆議院 決算委員会 第7号

郵便貯金非課税制度で三百万円、このほかにいわゆる少額貯蓄非課税制度として三百万円、さらに少額公債非課税制度として三百万円ということでございますから、老人の方々が御利用いただける利子非課税制度としましては合計で九百万円ということになっているわけでございます。この限度額を引き上げるということにはいささか問題があるというふうに考えているわけでございます。  

小川是

1991-04-09 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

むしろ三百万円というのが従来から少額貯蓄非課税制度としてございまして、それが六十二年に一般的には廃止されたわけですけれども、老人等の方に限ってこの三百万円が少額貯蓄非課税制度として残っているというところから申し上げますと、五百万円というのはあるいは少額というのをやや超えておるのかもしれません。  

黒田東彦

1989-05-24 第114回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

その後民間の金融機関少額貯蓄非課税制度というものが導入されて、郵便貯金の場合は非課税、片方はマル優という取り扱いをする。そういう経過があったから総額制限というものが設けられた。これは大きい一つの柱であったはずです。しかし、一昨年の改正によって少額貯蓄非課税制度原則廃止になった。そうすれば、郵便貯金総額を制限しなければならない理由というものは非常に薄れてきておると私は思うのです。

阿部未喜男